2020年06月03日
大きくなぁれ
お米屋さんからいただいた
種を5月の中旬から育てたものが
苗になり、
6月2日に幼児クラスの
子ども達と田植えをしました。
「これがお米になるの?」と疑問に感じたり、
田んぼの土に触れて「気持ちいい」と感触を楽しむ子もいました。
初めは15㎝ほどだった苗も約1カ月で30㎝ほどまでの長さに伸びました。
これからどこまですくすくと育っていくのか、
どのように実を付けていくのか子ども達とワクワクしています。
もう一つの嬉しい事がありました♪
稲を植えた桶にカエルが卵を産んで、
オタマジャクシも一緒にすくすくと育っています。
9月の稲刈りを目標に子ども達と大切に育てていきます。
主任保育士
お米屋さんからいただいた
種を5月の中旬から育てたものが
苗になり、
6月2日に幼児クラスの
子ども達と田植えをしました。
「これがお米になるの?」と疑問に感じたり、
田んぼの土に触れて「気持ちいい」と感触を楽しむ子もいました。
初めは15㎝ほどだった苗も約1カ月で30㎝ほどまでの長さに伸びました。
これからどこまですくすくと育っていくのか、
どのように実を付けていくのか子ども達とワクワクしています。
もう一つの嬉しい事がありました♪
稲を植えた桶にカエルが卵を産んで、
オタマジャクシも一緒にすくすくと育っています。
9月の稲刈りを目標に子ども達と大切に育てていきます。
主任保育士
.jpg)